11月12日(土)に、C61 20号機の試運転撮影に
行ってきました。「SLがんばろう岩手号」が
11月19日・20日に運転されます。
試運転では、青森区の24系3両が
使用され、本運転では旧客が使用されます。
その様子を何回かに分けて記事にします。
第1回目は、一ノ関運輸区編です。
今回は、「小さな旅ホリデー・パス」を
使用しました。
仙台駅から小牛田駅まで向かい、小牛田駅から
一ノ関駅まで東北本線・普通列車での移動です。
ED75牽引のタキがありますが、それには
全く関わらないで、とりあえず一ノ関駅に
向かいました。当初、お友達と一緒の行動予定
でしたが、乗継列車のミスで乗り遅れてしまい、
最終的には一ノ関駅で合流の形になりました。
さて、途中の「田尻-瀬峰」の沿線で、
バルーンが上がっている様子が見えました。
風が全く無く天気も良かったので、
絶好のバルーン日和です。
一ノ関駅に到着です。
東側の線路には、24系客車やDE10が
停まっていましたが・・・
三脚を持った人、数名が、東口方面に歩いていく
様子を目撃しました。
その人についていくと・・・
一ノ関駅東口付近に、一ノ関運輸区があって、
そこから煙が見えました。これは、SLの
煙です。そして、三脚・カメラ持参の方が
SLが来るのを待っているようです。
私も、その場所に向かい待機しました。
まずは、大船渡線・「快速 スーパードラゴン」で
使用する、キハ100・110系2両が出て行きました。
C61 20号機(単機)がスタンバイ。
そして、一ノ関運輸区を出発しました。
動画もあります。
PeeVee.TV 動画サイト【パソコンでご覧ください】
2011.11.12 SLがんばろう岩手号 C61 20号機 試運転
http://peevee.tv/v?99pxf3
0分51秒
途中、赤信号で停車です。
後追いの形なので、C61 20の後姿になります。
フェンス越しで撮影
東西連絡通路から撮影
さて、次回以降は、一ノ関駅での試運転で
使用された24系、C61 20号機などの様子を
記事にします。