岩手県から震災ゴミが、11月3日朝・

東京貨物ターミナルに到着しました。

賛否両論はありますが、県外で被災地の

ガレキ処理が本格的に始まります。
その輸送に使われたのが、

UM13Aコンテナです。

ニュース映像から、UM13A-175番・191番を
確認
しました。
191番は、岩手県でガレキを
入れるシーンでも写っていました。


2013年度までに、岩手・宮城県の

ガレキ50万トンを受け入れる予定です。


東京新聞 11月4日朝刊

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011110402000028.html



こちらの方では、あまり見かけない

UM13Aコンテナですが、

2009年12月~2010年3月

かけて、92レで何回か見かけました。

その時、何枚か写真を撮っていました。


UM13AとUM12Aと一緒に写っている

写真もあります。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111108-01
2009年12月 5日 92レ  名取駅


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111108-02
2009年12月 5日 92レ  名取駅(後追い写真)


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111108-03
2010年 1月 9日 92レ  館腰駅



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111108-04
2010年 2月 5日 92レ 岩沼-館腰


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111108-05

2010年 3月 5日 92レ  館腰駅


今度の、貨物列車のダイヤ改正時に、

「ガレキ運搬専用列車」が設定されるかも

しれません。