11月5日(土)、朝早くから撮り鉄

出かけました。


撮影始めは長町駅でしたが、日中にも

撮影を行いましたので、その時に、まとめて

記事にします。


朝の長町駅の次は、陸前山王駅

ED75+タキ撮影です。


仙台駅で乗り換えましたが、仙台駅のホームで

10月2日・仙台貨物ターミナルのイベントの時に

会った方と偶然すれ違いました。

ED75+タキを撮りに行く事を話すと、


「仙台から北の列車遅れています」


と、教えて頂きました。そこで、最悪でも

岩切駅で撮る事も考えて、予定の1本前の

利府行に乗車しました。


仙台駅を出発直後、陸前山王に行く列車と

予定通りの時間にすれ違ったので、岩切駅で

乗り換える事にしました。


岩切駅で途中下車。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111106-01

岩切駅・利府方面(利府支線)のホームは、

震災の影響でホームが凸凹の状態です。

その上にシートが被されています。


仙台・陸前山王方面の本線側は、

凸凹の復旧工事が行われましたが、

一部の場所では段差が発生していました。


さて、岩切駅から隣の陸前山王駅に到着しました。


2・3番線ホームに向かい、少しすると

ED75+タキが来ました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111106-02

ED75 1015+タキでした。


陸前山王駅で撮影後、仙台駅に向かいました。

その途中、仙台車両センターに485系が

停まっていたので、列車の中から撮りました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111106-03

このショットを撮るのが精一杯でした。


さて、仙台駅に向かいましたが、その後、

隣の東仙台駅に、ある列車を撮るために

向かいました。その様子は次回以降になります。