こごた車両まつりの合間に、小牛田駅近くと、

終了後、松島駅で撮り鉄を行いました。


お友達が、92レ珍しいコンテナが

積んでいる情報がある・・・


と、言う事で、小牛田駅近くの踏切に

お友達と一緒に向かいました。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111006-01
石巻線 キハ40・48系



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111006-02
石巻線 キハ40・48系(後追い写真)



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111006-03
92レ EH500-19


92レが来ましたが・・・

珍しいコンテナは積んでいませんでした。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111006-04
3050レ EH500-901

「クマイチ」は、遠くから見てもハッキリと

わかりますね。



こごた車両まつりが終わり、松島駅で途中下車

してある列車を待ちました。



まずは、試し撮りを兼ねての撮影です。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111006-05
9072レ EH500-16



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111006-06

3062レ EH500-41


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111006-07
単****(上り)  EH500-20+ED75 1034(無動)



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111006-08

単****(上り)  EH500-20+ED75 1034(無動)

後追い写真



こごた車両まつりで展示された機関車の

回送です。ED75 1034が無動です。

この列車を撮るために、松島駅で途中下車を

しました。


仙貨から小牛田までの「下り」送り込みは

先頭がED75 1034で、EH500-20が無動でした。

送り込みを撮られた方が多かったようです。

私は・・・


朝が早すぎて時間が取れないので、

帰りの返却の撮影をしました。


今回で「こごた車両まつり」に関する記事は

終了となります。


次回は・・・

10月2日(日)に開催された「鉄道フェスティバル」

の記事の予定です。