23日ですが、東北本線・福島-名取、
常磐線・亘理-岩沼 の区間が終日運転
見合わせとなりました。
岩沼駅に行ってみました。
停まっていました。
岩沼駅に行きましたが、駅構内の人は
まばらでした。入口付近に駅員さんが
居たので、現状を確認しました。
岩沼駅の信号機器が故障をして、
運転再開は、26日(月)を
見込んでいるとの事でした。
駅員さんは、「5日続けての運転見合わせ
なので、定期券の払い戻し対象になる」
と、話していました。
話をしているうちに、当初は故障と
言っていました が、話をしているうちに、
駅構内の機器類が燃えてしまって、
その復旧に時間を要すると言う
話になりました。
地元のニュースで、焼け跡の映像が出ました。
JR東日本のHPでは、台風の影響で
運転見合わせとなっていますが、
燃えてしまった出来事が、本当に
台風影響なのか・・・?
ただ、機器が燃えた事の報道は、
1社だけで、他は、その事実には
全く触れていませんでした。
報道関係の取材力差ですね。
岩沼駅近辺は、24・25日は運休に
なる予定で、当然、貨物列車も通らないと
思われます。
岩沼駅の北隣の踏切前を通りましたが、
踏切の遮断棒が取り外されていました。
取り外されていました。
遮断棒が取り外されているシーンは、
震災後散々見ていたので、その頃を
思い出しました。
列車の信号がありますが、全て
電気が消えていました。