【撮り鉄】 2011.09.17 Part-1 出かける途中で立寄り・長町駅&仙台駅
記事の続きです。
http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-11021574093.html
858レ ED75牽引の貨物を撮るために移動をしました。
直前まで名取駅&岩沼駅で撮るか、
館腰駅で撮るか迷いました。
紹介はしていませんかせ、9月10・11日にも
858レを館腰駅で撮っていたので・・・
今回は、名取駅&岩沼駅で撮ろうと決めましたが、
後で、後悔する出来事が・・・
順を追ってご紹介します。
【名取駅】
日本通運所有・産業廃棄物輸送用の
「UM12形・私有無蓋コンテナ」です。
【岩沼駅】
快速 仙台シティーラビット4号
右側から岩沼駅から新たな貨車が連結。
左側は、仙台貨物ターミナルからの貨車です。
858レですが、仙台貨物ターミナルから
岩沼まで来ます。ここで、半分くらいの編成が
切り離しされ、そして、岩沼駅から新たに
貨車が連結されます。
機関車は、仙台貨物ターミナル-岩沼がED75牽引、
岩沼-郡山(タ)の区間は、朝の856レ・岩沼止で
使用されたEH500が牽引しています。
858レの撮影を終えて、一旦改札を出ました。
近くのコンビニでパンを買って駅の西口から
岩沼駅のホームを見たら・・・
何と、5番線に新潟色のキハ40・キハ47形気動車が
停まっていました。隣の館腰駅に考えましたが、
次の列車まで時間があって、追いかけは無理と判断しました。
そこで、可能な場所から撮影を試みました。
後追いで何とか撮影は出来ました。
あ・・・館腰駅に居れば、走行写真が撮れたのに・・・
後悔 その1
近くの広場でコンビニで買ったパンを食べていると・・・
あ!!
目的のEH500+DE10コンビの貨物が通過・・・
慌てて、カメラを向けました。
あ・・・館腰駅に居れば、走行写真が撮れたのに・・・
後悔 その2
再び、岩沼駅のホームに入り、
1番線の南側から、ヒルネ中のED75 140を撮りました。
撮り終えてホームを歩いていると・・・
クマイチ(EH500-901)が見えました。
それも、4052レ(トヨタロングパス)でした。
あ・・・館腰駅に居れば、走行写真が撮れたのに・・・
後悔 その3
館腰駅だと、相対式ホームなので、撮影が容易です。
欠点が飲料水の自販機はありますが、
近くにコンビニが無い事です。
あ~判断ミスでした。