記事の順番を間違えて更新しました。
目の前で・・・
http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-10957994350.html
記事の続きです。
7月16日、岩沼駅東口での出来事の後、
お友達と、3月11日当時、92レの運用に入り、
震災で津波の直撃を受けて被災をしたED75 1039を
見てきました。
見ていると、廃線跡の感じがして、
ED75 1039が、その「モニュメント」の
印象が強いです。
果たして、ED75 1039は、どのような形になるのか・・・
近くには、92レに積んであった「コンテナ」が
置かれていました。見ると、廃車手続きが
されていて、番号はペンキで塗りつぶされていました。
順を追ってご紹介します。 (写真17枚あります)
被災をしたED75 1039が、現在も停まっています。
山下-浜吉田の「南泥沼踏切付近」で
被災をしたED75 1039が、現在も停まっています。
被災をしたED75 1039が、現在も停まっています。
放置されている影響で、錆が酷くなっています。
一時停止をする車両が多いです。
南泥沼踏切の看板。
見た目には、線路を敷けは使えそうですが・・・
浜吉田駅(ED75 1039)方向を見た様子。
3月11日当時、92レで使われたコンテナです。