館腰駅と岩沼-館腰 踏切での撮り鉄です。


岩沼-館腰の踏切で、貨物3本を撮ろうと

思いましたが、先客で1名の方が来られていました。


855レ狙いのようで、三脚を立てて待っていました。

そこで、近くの館腰駅に向かいました。


館腰駅西側には、30分無料の駐車場があります。

短時間なので、そこに車を停めて、駅ホームで

855レの撮影を行いました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110625-01
855レ ED75 1004 (JR館腰駅)


ライトがハイビーム状態だったので、

瞬時に、設定と基準場所を変えて、

何とか、黒っぽい写真は避けられました。



855レの撮影を終えて、岩沼-館腰の踏切り

向かいました。


おそらく、855レの撮影を終えたら帰ったと思う・・・


予想通り、先客の方は帰られていました。


私は、4068レ・9072レ狙いです。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110625-02

4068レ EH500-51 (ステッカー無)


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110625-03
9072レ EH500-56 (ステッカー無)



両機関車は、ステッカーは貼られていませんでした。

タキ通過時、 「タキ1000-555・タキ1000-777」

探しましたが、見受けられませんでした。

震災後、目撃情報は無く、あの大津波で被災したのか・・・




鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110625-04

館腰で撮影時、ホーム内で空き缶を見つけました。

飲んだらゴミ箱に捨てれば良いのに・・・


拾って、ホーム内のゴミ箱に捨てました。