東日本大震災の一日も早い復旧を願って、

メッセージを込めた「ラッピング機関車」の

運行が行われています。


EH500電気機関車15両に貼られています。


JR貨物HPにリンク

http://www.jrfreight.co.jp/common/pdf/info/20110512_wrapping.pdf


ラッピングですが・・・


海側の1エンドには、

共通「みんなと共にがんばろう!東北」


山側の1エンドには、

共通 「みんなと共にがんばろう!東北」

山側の2エンドには、

宮城・青森・岩手・福島 各県のメッセージ

貼られています。


但し、機関車によっては1エンドと2エンドが

反対になっている場合があります。


ラッピングは、概ね6ヶ月間貼られています。

目安は、10月下旬と思われます。


各県のメッセージが貼られている機関車の番号です。


宮城県 「復興に頑張ろう! みやぎ」 

5・20・24・31・38・58号機  6台


青森県 「がんばろう、にっぽん いっしょに青森」

21・27・65号機 3台


岩手県 「つなげる・つながる・まごころ いわて」

23・34・44号機 3台


福島県 「がんばろう ふくしま!」

13・25・57号機 3台


になります。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110613-01
EH500-24 海側から撮影

(撮影時エンドが反対)



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110613-02
「みんなと共にがんばろう!東北」



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110613-03
「復興に頑張ろう! みやぎ」



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110613-04
EH500-65 山側から撮影


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110613-05
「がんばろう、にっぽん いっしょに青森」


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110613-06
EH500-34  海側から撮影

(撮影時エンドが反対)



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110613-07
「つなげる・つながる・まごころ いわて」


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110613-08
EH500-57  山側から撮影


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110613-09
EH500-57  山側から撮影


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110613-10
「がんばろう ふくしま!」