列車を降りて、仙台駅の中央改札口に
向かう通路で、ふと、今までよりも
薄暗い事に気がつきました。
広告用のライトが照らされていましたが、
照明用の蛍光灯は、殆ど消されていました。
もう少し、蛍光灯を点灯させても
良いと思いますが・・・
この場所は、結構明るかったです。
もしかして、新幹線の乗換え口付近なので、
それが明るい理由なのか・・・?
飲み物の自販機は、震災の少し前に設置されています。
震災前は特に気になっていませんでしたが、
震災後は、節電の風潮が強いです。
駅のコンビニがあるのに、自販機は
必要なのか・・・