すみません・・・
地元・宮城県ローカルの話題になります。
名取市の国道4号線沿いに、
「ビーヤング」と「東北熱帯魚センター」
と、言うお店があります。
昔、小さい頃に両親に連れられて
おもちゃを買いに来た思い出のあるお店です。
このお店が・・・
5月31日限りで閉店になりました。
最終日の31日、「閉店セール」が
行われているので、お店に行ってきました。
岩沼⇔館腰の踏切で上り列車の
撮影をする時、「ビーヤング」の看板を
入れて撮影をしています。
お店に入りました。
おもちゃ類は、あまり残っていませんでした。
代わりに、「舶来館」と言って、輸入雑貨を
扱う所の品物は結構ありました。
殆どの商品が70%オフでした。
お店にいた、年齢を重ねたお姉さまに
いろいろと聞いてみました。
閉店の理由
ビーヤングは・・・
3月11日の震災で、建物の被害が酷く、
建替えて続けられる余力が無い事
東北熱帯魚センター・・・
震災時の停電で、熱帯魚が全滅に
近い状態になり、辛うじて金魚だけは
助かりましたが、継続する余力が無い事。
震災後、東北本線が復旧する予定の
4月2日に、ビーヤングの建物で、
線路沿いに有る「排気ダクト」が
線路に落下する恐れがあって、
復旧が翌日に延期となりました。
4月3日の記事
http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-10850518306.html
ダクトを撤去をする為に、重機の搬入が
必要で、熱帯魚センターの一部の建物を
取壊しになった為
と、言う事です。
昭和42年にオープンしたお店ですが、
震災の被害が甚大で閉店に
追い込まれました。
週末に来た時に、お店が閉まっていましたが・・・
建物の壁が壊れて、雨が降ると売り場内に
水が流れてしまい、お客さんが店内に
入れられない為でした。
31日に店内には行った時に、床に
水溜りがあったり、濡れていたりしていました。
お店の中を見て・・・
コップとキーホルダーを買いました
全て、1個100円でした。