http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-10904010238.html
記事の続きです。
JR常磐線原ノ町駅には、列車・車両が
停まっていました。可能な範囲で
撮影を行いました。
これらの車両ですが、原ノ町から北は、
津波で線路・路盤・駅舎などが流失を
している区間があります。
原ノ町から南は、津波の被害と原発事故の
影響で立入りが出来ません。
どうにもならない状態です。
もし、可能なら、原ノ町-相馬の区間で
復旧工事をして頂き、運転再開が
出来ないか・・・
と、考えています。
列車が残っているので、復旧工事が
行われれば運転は可能だと思うのですが・・・
原ノ町駅に残っている車両を
ご紹介いたします。
東西連絡橋(本当な名称はわかりません)から見た風景
番号は確認できませんでした。
駅西側から見た風景
駅東側から見た風景
左奥 415系・K534編成
右手前 E721系0番台 P9+P27編成
(P27編成はK202編成が居るために
編成写真は撮れませんでした)
右手前 651系K202編成
原ノ町駅での撮影・取材を終えました。
6号線を北上しましたが、もの凄い風景を
目の当たりにしました。
次回以降に続きます。