撮り鉄】 2011.05.06  久々長町駅での撮り鉄

http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-10883825647.html


の記事と関連



長町駅でおなじみのお友達と会いました。

撮り鉄をしながら雑談をしてました・・・


まず、会った時の第一声が・・・


「生きていたの・・・」


その言葉の裏には、数日間音信不通だったので

津波に巻き込まれたと噂になっていたそうです。

それも、常磐線で1039号機を撮っていて、

津波に巻き込まれた・・・


と、言う噂です。


ブログに、震災当日の夕方から夜にかけて

仙台中心部の記事を書いていたので、

津波に遭遇する理由はないのですが・・・


私が運営をしている掲示板にも、

私自身が音信不通の書き込みもありました。


以前にも書いていますが、

震災直後は、仙台駅周辺に居て

携帯の電波があったので、ブログ等に

書きこみが出来ましたが、11日の夜に

何とか自宅に戻った時には、自宅が停電と、

携帯の電波が届かない状態でした。

その後、3月15日の夜に電気が通じて、

パソコンから掲示板・ブログ等に書き込みを

しました。


携帯の状況ですが、

不調で困っていますが・・・


詳しい事は改めて書きます。


お友達のご自宅周辺では、震災の翌日には

電気が通ったようです。大きな変電所の

近くにあったので、電気の開通が

早かったそうです。


他には、3月11日の92レの話題になりました。


その方のお話では、11日の5080レが

1034号機でした。1034号機が運用に

入っていなかったら、


常磐線の山下方面に行っていた・・・

もしかして、津波に巻き込まれたかも・・・


と、話していました。


11日の92レを撮りに常磐線に結構集まって

いたようです。その中には、津波に

津波に巻き込まれた人もいる可能性を

指摘していました。


他にも、驚きの話しがあったりしました。


私は・・・



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110508-01
前日3月10日長町駅


ED75 1039牽引の93レを撮っていました。