4月14日の事ですが、
長町駅で下車をしたら、いつもの撮り鉄をする
場所から、東北新幹線の復帰工事が行われて
いました。
東北新幹線の架線柱ですが、
多少傾いている柱があります。
今度、大きな余震になった時には
交換をしないとダメかもしりません・・・
架線関係の工事をしていました。
よく見ると、架線柱がコンクリート製の柱から
金属製の柱に変っていました。
4月4日に確認をした時には
少し傾いていましたが開業当時の
コンクリート製の柱でした。
ところが、4月14日に確認をしたら
金属製の柱になっていました。
何故わかったかと言うと・・・
東北本線の下り列車を撮る時に、
目印にしていた架線柱たったので
忘れられない柱でした。
4月7日の大きな余震でダメに
なったと推測します。
作業員の方が、架線の工事を
していました。
福島-仙台は、4月25日に運転再開の予定です。
仙台-一ノ関は、4月30日ら運転再開の予定です。