4月12日から常磐線・亘理-岩沼で運転が

再開されました。

それと同時に、常磐線の不通区間で

相馬-亘理の区間で、「バス代行」

列車の運転再開と同時に運転される事に

なりました。


前日の11日に亘理駅に行きましたが、

12日に続けて行ってみました。


亘理駅西口に行ってみると・・・


相馬行・山下行JR代行バス

停まっていました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110413-51
JRバス東北 「VIEW びゅう バス」


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110413-52
JRバス東北 貸し切りバス


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110413-53
亘理駅・JR代行バス乗り場


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110413-54
SENDAI BAS(仙台バス) 貸し切りバス


夕方の時間帯でしたが、バス代行の

乗客が少なかったです。高校がまだお休みなのか、

それとも、地震・津波の影響なのか・・・?

乗客が少なかったです。


そして、JRバス東北が「山下行」で、

仙台バスが「相馬行」だったのが

気になります・・・。



さて、亘理駅の仮設ホームの様子を撮ろうと、

亘理駅東口に行ける連絡通路に

行ってみました。

11日はロープが張られていて通行不可

なっていましたが、12日は通行可でした。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110413-55
7246M~7247M E721系4両編成

亘理駅仮設ホーム


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110413-56
7246M~7247M E721系4両編成

亘理駅仮設ホーム


亘理-岩沼-仙台の列車は

現段階で4両編成になっています。