震災後の常磐線沿線風景  Part-1  坂元-山下

http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-10852531320.html


震災後の常磐線沿線風景  Part-2  坂元駅付近

http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-10853739233.html


震災後の常磐線沿線風景  Part-3   E721系が被災した新地駅

http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-10855932214.html


の続きです。震災後の常磐線沿線風景は

今回でひと区切りになります。


新地駅周辺の様子です。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110410-01
JR常磐線 新地駅 駅舎は津波で

消失しました



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110410-02
JR常磐線 新地駅  元の駅舎付近ですが、

線路が流されています。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110410-03
JR常磐線 新地駅  元の駅舎付近です。

ここが元の改札口で、「点字ブロック」が

残っています。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110410-04
JR常磐線 新地駅 ホームから

相馬方面を見た風景。

泥・砂などが堆積しています。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110410-05
JR常磐線 新地駅 元のホームから

仙台方面を見た風景。線路が流されています。

駅前に建物はひとつもありません。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110410-06
JR常磐線 新地駅 元のホームから

仙台方面を見た風景。

奥の方は、小高い丘があったので

助かった家もあのます。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110410-07
その後、JR関係者・お役所関係の人が

新地駅付近を見に来ました。

邪魔にならないように気をつけながら

撮影をしました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110410-08
E721系・P1編成 2両編成が

横たわっています。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110410-09
E721系・P1編成 2両編成が

横たわっています。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110410-10
E721系・P1編成



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110410-11
P1編成が横たわっています。

座席・つり革など列車内見えます。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110410-12
E721系・P19編成が横たわっています。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110410-13
E721系・P19編成 車両が

裏返しになっています。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110410-14
E721系・P19編成の近くに、新地町の

観光案内版がありました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110410-15
E721系・P19編成 クハE720-19



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110410-16
E721系・P19編成 割れたガラス



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110410-17
E721系・P1編成 

長町駅 241M  先頭がP1編成



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110410-18

E721編成・P1編成 

仙台駅 3582M 快速 仙台シティーラビット2号 

先頭車両がP1編成。後がP2編成でした。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110410-19
E721系・P19編成 

長町駅 233M 後がP19編成でした。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110410-20
E721系・P19編成 

長町駅 3582M 快速仙台シティーラビット2号が

通過をする様子。先頭がP19編成。