4月2日・仙台-岩沼で運転再開のはずが・・・ 岩沼駅&現場編

http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-10849624835.html


記事の続き


名取駅に向かいました。


代行バスは、名取駅西口で発着をしています。

他に、仙台空港アクセス線バス代行運転

行われています。

名取-美田園 と、名取-仙台空港の区間です。


美田園-仙台空港の間に、トンネルがあります。

トンネルは、空港の滑走路の下を通る形に

なりますが、津波の被害で水没しました。

現在、排水作業が行われて、その後、復帰工事が

行われますが、半年くらいの時間を要するようです。


名取駅では、ホームに入らず、東西通路から

撮影を行いました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110403-11

まず、改札口付近です。

名取下車用と、館腰・岩沼まで用の改札口

別れています。案内板・職員の方が説明をしています。


仙台からの列車が来ると、改札口を抜けて

西口のバスに乗る人、代行バスで名取まで来て、

列車に乗り換える人の行き来が多かったです。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110403-12

仙台からの列車が見えました。

車両は、全て6両編成で、E721系・6両

E721系2両+701系4両701系・6両

運用を確認しました。


列車の発着は、2番線ホームで、

通常は、「仙台空港アクセス線」の

発着ホームですが、先程の説明の通り、

「バス代行」になっているので、ホームは

空いています。


次回は、名取駅・岩沼駅で抑止となっている

貨物列車の記事になります。