3月23日(水)の話題ですが、
ブログのお友達から
「救済物資」を頂きました。
そのお友達(Sさん)は、
東京からこちらに22日(火)夜に
出発をしました。
そして、私の自宅から近い駅に
到着しました。
駅で会って、まず、行ったのが・・・
ガソリンの補給です。
以前に、ガソリン不足の記事を
書いた事をきっかけに、
携帯用タンクに20リットルの
ガソリンを持って来て頂きました。
実は、翌日に、母方実家で
震災の片付けをする事に
なっていました。
ガソリン不足と言う事で、
何リットルかのガソリンを
同じく携帯用タンクで持ってきて
入れてくれたのです。
ガソリン不足の中、
Sさんからのガソリンと
親戚が持ってきて頂いた
ガソリンと合わせて満タン状態。
Sさんが持ってきたガソリンですが、
少し残ったので、自宅に来て頂き、
父親の車にガソリンを
入れてもらいました。
そして、玄関先で「救済物資」を
受け取りました。
本当に、たくさんの物資を頂きました。
その救済物資ですが、Sさんの他、
5名の方から頂きました。
トイレットペーパー・カップ麺・飲料水など・・・
本当に助かりました。
ありがとうございます。
持ってきて頂いたSさんは、
2年前の新幹線車両基地祭りで
初めて会って、その後、
仙石線103系の
撮影の時に会いました。
5名の方ですが、別ブログで
お友達になり、一緒に撮影に
行ったり、現地で知り
合ったりした人です。
そして、後で別ブログの
会員だった事を知りました。
2年前に、当時の
3089レ・ED75重連運転の時
一緒に撮影に行きました。
http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-10399987964.html
その後、昨年の12月に
SL返却回送と209系配給の時に
現地で偶然に会った事りしました。
http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-10746271538.html
いろいろな繋がりで一緒に
撮影をした間柄ですが・・・
自宅でお茶を飲みながら
お話しをした時に、聞いたのですが、
Sさんと5名の方は、お友達同士で、
一緒に撮影に出かけたり、情報交換を
する仲間だった事がわかりました。
「鉄道」とい言う
共通の趣味で繋がっている・・・
何か感じる物がありました。
23日の段階で、東北自動車道は
緊急車以外は通行止めだったので、
Sさんは、国道4号線を
北上して来ましたが、
夜の段階で給油でたくさんの
車が並んでいた様子には
驚いていたようでした。
そして、コンビニが閉まっている事も
驚いていました。
Sさんですが、本当は、この後に
「ボランティア」に行こうと計画をして
いたようですが、荷物が届いていないので、
一度、東京に戻ってから、もう一度
宮城県に来ると行っていました。
おそらく、現在Sさんは、
石巻市でボランティア
活動をされていると思います。
この場を借りてお礼を申し上げます。