3月18日(金)に、所要があって
宮城県亘理郡亘理町の中心部の所要が
あったので行ってきました。
車は、ガソリン不足の影響で使用出来ないので、
途中までお友達車に乗せてもらい、
そこから中心部まで徒歩で向かいました。
中心部を歩いていると、以前勤めていた
会社の人と偶然に会いました。
その人が住んでいるのが、
原発事故で名前がよく出てくる
「南相馬市」の人です。
元会社の人のお友達は、中心部に
住んでいるそうです。
亘理町と言うと、「荒浜(あらはま)地区」が
津波で甚大な被害が出ました。
南相馬市の現状を聞いてみましたが、
物資やガソリンが不足していて、
原発事故の関係で、ガソリンがある人は
周辺地域に避難をしましたが、ガソリンの
無い人は、屋内待機をしているそうです。
その人は、福島市周辺に実家があるので、
そこに避難をしているそうです。
いろいろな苦労話が出ました・・・
さて、街中の様子を撮ってきましたが、
スーパーの天井が落ちた・町役場の
建物に被害があって、立ち入り禁止に
なっていました。特に多いのが、瓦屋根が
壊れた風景を多く見受けられました。
スタンドに沢山の車がガソリンを求めて
並んでいましたが・・・
レギュラーガソリンは売り切れになりました。
店員さんが「完売」の札を持っていても、
車の列は続いていました。
ガソリンが売り切れた事を店員さんが
行列を作っていた車の運転手に伝えに
行きましたが、納得できない人が多くて、
何か、殺気立った感じがしました。
店員さんに文句を行っていた人を見受けました。
この時、水道が止まっていたので、
「水をお使い下さい」はとても助かります。
電気屋さんでは、乾電池・懐中電灯等
売り切れていました。
蔵の壁が壊れていました。
屋根を良く見ると・・・
瓦屋根が壊れていました。
自衛隊の車両を多く見受けました。
さて、亘理町の街中を歩いていると
「居酒屋さん」で、ある貼紙を見つけました。
そして、その「居酒屋さん」に入りました。
次回に続きます。