前置きとして、この記事は独り言とし

て読んで頂くとありがたいです。


宮城県内のJR線は地震の影響で

運転見合わせをしています。

地震の被害が甚大で、いつになったら

復旧するのか見当もつきません。


そんな中、テレビを見ていたら、

一部の地域でJR線が動いていないので

別のバス会社のバスが運転

されると言う情報がありましたが、

運賃を見て「高い!」

絶句をしてしまいました。


ある人にメールをしたら、

「バスだからしょうがない・・・」

と、返事が来ましたが、この運賃では

負担が膨大になるのでは・・・?


この差額分の通勤代は

会社から出るの?

ふと、独り言を言ってしまいました。


運賃の比較を書きます。


(バス区間)    ①   ②    ③    ④ 

長町-岩沼 600円  840円  230円  320円

長町-白石 1500円 1740円  740円  740円

長町-亘理 1000円 1240円  320円  400円


仙台-利府 500円  ---   230円  230円


① バスの片道運賃

② 仙台まで行くのに要する片道運賃(仙台地下鉄利用)

③ バス運転区間をJR線で利用したときの片道運賃

④ JR線で仙台まで行く片道運賃


南の地区では、仙台でなくて、ひとつ手前の

長町ですが、仙台に行くには、仙台市地下鉄か、

路線バスを使っていく方法しかありません。

運賃をもう少し下げるか、仙台まで行くように

して欲しいのですが・・・


そう言えば、定期券ですが、半月分を使えないまま

もうすぐ定期券が切れてしまいます。

使えなかった分はどうなるのか・・・?


それよりも、JRで「代行バス」を出さないのか・・・?


あ・・・

忘れていた、地震の影響で会社から

待機するように言われていました・・・