2011年02月28日(月) 更新記事

http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-10815424087.html


の続きです。


858レが来る直前の列車に乗り込んで、

長町駅で撮るグループ、岩沼駅で撮るグループ、

別の駅でトルグループとわかれて、

それぞれ撮影場所の駅で下車をしました。


私は、岩沼駅で撮る事にしました。


岩沼駅で下車をしました。下車をした直後、

近くの踏切が鳴り始めて、858レ

姿が見えてきました・・・


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110228-07
貨車を牽引して来ました。

4ヶ所め・858レ  岩沼駅進入

鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110228-09
ED75 1034牽引の858レは、ここで終了になります。

貨車の入換えが行われます。

この日は、後2両が残って、残りの大半は、岩沼駅近くの

某製紙工場の荷のようで、そのまま貨車の入換えで

持って行きました。


折り返しの、855レまで時間があるので、

別の場所で92レを撮る事にしました。

場所は、JR常磐線逢隈駅です。

この場所では初めて撮りました。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110228-08
92レ ED75 1008 逢隈駅近く


さて、岩沼駅周辺でこの日の締めくくりとして

855レを撮りました。

その様子は、次回になります。