2月8日(火)、仕事に
行く前の「撮り鉄」です。
夜勤勤務なので、仕事に行く前に
仙台駅で、8009レ・寝台特急 カシオペア号の
撮影を行いました。
仙台から乗車するご夫婦か恋人か・・・
乗車口を探し回っていました。
今回は、減光をした状態で、1番線に
入線して来ました。
出発シーンの撮影を試みましたが・・・
やはり、夜間の動く列車撮影は難しいです・・・
さて、今回のサプライズが・・・
何とも551M(一ノ関行)の先頭車両2両が
701系・通称幕車でした。
当然ながら、撮影をしているのは私だけです。
さて、一ノ関行の行き先になっているのは、
正式には「一関市」です。何故、JRの駅名に
「ノ」が入っているのか・・・
フリー百科事典『ウィキペディア』
によると、旧国鉄の前身にあたる工部省鉄道寮が
「東京の人には読めないから」という理由で、
真中に「ノ」が入ったと言う説があるそうです。
現在は、三ノ宮駅がそれに当てはまります。
西ノ宮駅も「ノ」が入っていましたが、
自治体からの要望で、現在は「西宮駅」に
なりました。
三ノ宮駅は、現段階ではそのような要望は
ないそうです。
551Mを見送った後、向かいのホームに
E721系4両編成が停まっていました。
仙台車両センターに回送されました。