1月28日(金)に、いつもの

「仕事前の撮り鉄」

長町駅でしていました。


長町駅はJR東北本線のホームですが、

その隣には、東北新幹線の走行シーン

見る事が出来ます。


さて、いつものように「撮り鉄」をしていると、

南の方向から1枚のビニール袋が飛んできました。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110131-01

東北本線の線路に漂っているビニール袋


そのビニール袋が、新幹線の架線に接触・・・

袋が架線に巻き付きそうになったので、


本気で、長町駅の駅員に連絡を・・・


と、思いましたが、風が一瞬弱くなり、新幹線の

線路上に落ちそうになりました。

が、その直後に、再び風が強くなり、今度は、

東北本線の架線にビニールが接触しましたが、

蒔きつかないで線路上に落ちました。


架線にビニールが蒔きつくと、

最悪パンタグラフが破損をして

運転が出来なくなります。


この様子を、ただ、見守るだけでした。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110131-02


ビニール袋は、線路上を漂っていましたが、

701系・437M 4両編成が来ました。

その列車が、ビニール袋が車輪に蒔き込んで

長町駅ホームに到着。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110131-03


ビニール袋の行方を見守りましたが、

437Mが到着した時に、車輪から外れたようで、

ホーム近くで、ビニール袋を発見しました。


ビニール袋ですが、ホーム下の空きスペースに

入り込んだようです。


1枚のビニール袋で大騒ぎをするのは変だと

思われるかもしれませんが、チョッとしたゴミが

災いになる可能性があります。


ゴミは責任を持ってゴミ箱や

責任を持って処分をしてください。

ポイ捨ては厳禁です。