仙台新港でE5系新車などの撮影を

終えて、新幹線車両基地を経由して、

仙貨(仙台総合鉄道部)

立ち寄りました。


撮影可能な機関車の撮影をしてきました。


順を追って紹介します。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110111-51
ED75 1008


鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110111-52

左 ED75 1010  右 ED75 1015


鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110111-53
ED75 1010  


鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110111-54

ED75 1015


鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110111-55
EH500-60 「作業中」の黄色い旗が見えます。

何の作業をしているのか・・・?


鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110111-56
ん・・・!  

EH500-66「特休車」の札が見えます。

何か、トラブルがあったのか・・・?

心配です。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110111-57

機関車が密集している風景です。

左から ED75 1008

     ED75 114

     EH500-42

     EH500-66


鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110111-58
ED75 114


鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110111-59
DE10 3505


鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110111-60
EH500-39


鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110111-61
EH500-39の車輪に「雪」が見えます。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110111-62
「2」・「4」 の旗のような物は何か・・・?

何の意味があるのか・・・?


さて、撮影を終えましたが、

お昼ご飯をまだ食べていません。


師匠と話し合いをして、とこかで

何かを食べよう・・・と、言う事で、

ある場所に向かいました。


さ~て、どこに行ったか・・・

は、次回になります。