関連記事


2011年01月10日(月) 00時00分00秒 更新記事

http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-10763291599.html


E5系・U3編成の写真を撮っていました。

視線をもっと奥にしてみると・・・


鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110111-01


鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110111-02

コンテナ船にコンテナがいっぱい積んであります。

このシーンを見て、最近CMで流れている

某携帯電話会社のCMを思い出します。


港にあるコンテナが、宙に舞ってコンテナ船に

積み込まれるシーンです。


CMのHP  http://smap.softbank.jp/


さて、その反対側には、大きな船が停泊しています。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110111-03


初め、どんな船なのかわかりませんでした。

船の様子を見ていたら・・・


鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110111-04

船の中から、自動車が出てきました。

その時、初めて自動車運搬船と言う事が

わかりました。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110111-05


近くに、車が停まっています。当然な事ですが、

「新車」です。新車を運んでは、その運転手が

会社の迎えの車に乗り、船の中から新車を運ぶ・・・


鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110111-06


鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110111-07


その作業が続いて、新車がいっぱいになりました。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110111-08


自動車の業者の方と思われる人が、新車の周りで

打ち合わせをして、新車を運転をして運んで

行きました。業者の方の中には、「八戸ナンバー」の

車もありました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110111-09


そんな中、少し背が高い赤色の車を見つけました。

行って見ると・・・



鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110111-10

何と、消防車がありました。


車体だけで、その他の物は装備されていないので、

業者に運ばれた後に、取り付けがされると思われます。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110111-11



鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110111-12


外車も何台かあって、前の部分に「フック」

ような物が付いていました。

船の揺れで自動車が動かないように

する為のフックと思われます。


宮城県の自動車は、船で運ばれてくるのですね。


宮城県内にトヨタ自動車系列の工場が建設

されました。そして、1月中には宮城県産の自動車が

誕生する予定です。


仙台港にあった新車の数々・・・


1台くらい勝手に持ってきても

バレないかも・・・


何て心の中で悪い考えが出てしまいました。


でも、新車は良いですね!



撮影を終えて、新幹線車両基地に向かいましたが・・・

E5系・E6系車輌が見当たらないので、

見ただけにして、次に、「仙貨」に立ち寄りました。

その様子は、次回になります。