1月5日までお休みで、

6日から仕事になります。


12月29日に「忘年会前の撮り鉄」をしましたが、

以後、撮り鉄は全くしていません。

1月3日に沿線で列車を見ましたが、

珍しく5日間「非鉄」でした。


1月5日に久々に「撮り鉄」をしました。


岩沼駅に行ってみると・・・


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110106-01

鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110106-02

鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110106-03


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110106-04


EH500-2DE10 1199が牽引された状態で、

貨物引込み線に停まっていました。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110106-05


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110106-06


回送票が差し込まれている事を確認しました。

郡山貨物ターミナルで貨車の入換え作業に

使われるようです。


撮影を行っていると、入換えをする

作業員の方が近づいてきました。

入換え作業が始まりそうなので、別の

撮影ポイントに移動しました。


撮影ポイントに到着。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110106-07

3050レ EH500-44が通過をして行きました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110106-08

鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110106-09

ED75 143牽引の858レが来ました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110106-10

そして、EH500-2+DE10 1199牽引の858レが

来ました。


858レは、とっても複雑な運用になっています。


①【金曜・土曜日は除く】

EH500運用 856レ→(ヒルネ)→

        858レ(岩沼→郡山)

ED75..運用 858レ(宮城野→岩沼)→

        855レ(岩沼→宮城野)


②【金曜・土曜日】

EH500運用 856レ(宮城野→岩沼)→

        (ヒルネ)→855レ(岩沼→宮城野)

(注意) 858レは、金・土曜日運休ですが、

     運転される場合があり、その場合は、

     ①の運用になります。


EH500-2+DE10 1199 中線

入って行きましたので、岩沼以南の

別の場所で858レを撮る為に移動をしました。


場所は、岩沼-槻木の踏切で周りは、水田です。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110106-11

858レ EH500-2+DE10 1199 が来ました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110106-12

その後、449M(719系・4両編成)が

通過して行きました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110106-13


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110106-14


撮影後、岩沼駅の西側に行き、

休息中のED75 143撮影を行い、

5日の撮り鉄は終了です。