12月21日(火)、陸羽東線で運転された
「SL 湯けむり号」で使用されたD51 498の
返却回送があると言う情報がありました。
21日はお休みだったので出かけました。
SL返却回送の前に・・・
常磐線のED75貨物を1枚。
現場近くで、高圧鉄塔で作業を
している作業員を見かけました。
さて、撮影場所をどこにするか・・・
考えながら南下をしていきますが・・・
時間との関係があって、お立ち台に
向かうことにしました。
撮影準備をしていると・・・
「鉄チャンズさん・・・」と、言う声が・・・。
何と、別ブログのお友達が現場に
いらっしゃったのです。
本当に驚きました。
さて、撮影準備が整い待つ事になりますが、
この日は、貨物列車のダイヤが乱れて
いたのが、後々、予想も出来ない事が
起こります。
順を追ってご紹介します。
E721系の2両編成&ワンマン運転シーンは
初めての目撃です。
SL返却回送が来ましたが・・・
後からEH500のモータ音が聞こえてきます・・・
動画-1 配9550レ ED75 758+D51 498+12系
(パソコンでご覧ください) 1分03秒
貨物列車のダイヤが乱れていたのが
仇となりました。
快速 仙台シティーラビット4号
1090レですが、12月のダイヤ改正で
5090レと、列番が変ったらしいです・・・
お友達を通じて、209系配給情報が
あったので、この場所で待機をして
撮影を行いました。
動画-2 EF81 140+209系4両編成
(パソコンでご覧ください) 0分22秒
この場所での撮影は、これで終了です。
当初は、SLの回送後、東福島駅での
長い停車時間を利用して撮影を計画して
いましたが、209系の配給があったので
SLの撮影が出来ませんでした。
次の長い停車時間がある駅に向かいました。
次回に続きます。