12月 9日(木)、仕事に
行く前の「撮り鉄」です。
場所は、恒例の「長町駅」です。
前日の8日にある程度、改正後の貨物ダイヤを
把握しましたが、9日の撮影時に、それを
再確認をしました。
キヤE193系(East i-D)が突然来ました。
仙台周辺に居ると言う情報はありましたが、
まさか・・・と、言った感じでした。
E5系+E6系も、突然来ました。編成写真を撮ろうと
思いましたが、間に合わず、この位置で撮影をしました。
これから、このようなシーンは見られるように
なります。
ED75 758+チキ5208+チキ5209(秋田操常備)
配8549レ 後追い写真
配8549レの時間に合わせてか?
何人か顔馴染みの同業者の方が来ました。
あれ・・・この日は平日なのに・・・
と、言うのが合言葉になりました。
長町駅基準になりますが、12時後半から
13時前半まで、貨物列車の行き交いが
多くなりました。
JR貨物のダイヤが変った理由は、
青森-八戸の優等列車(特急列車)が
大幅に減少をした為に、今まで
待避をしていた貨物が待避をの必要が
なくなった為です。そこで、ダイヤを見直しを
行い、貨物列車のダイヤが早くなった為です。
他に、一部の貨物列車のダイヤが変っていると
思います。