12月08日 15時00分 記事公開

http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-10730272631.html


の続きです。



引き続き、長町駅での

カメラ撮り鉄カメラです。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101209-01

4050レ EH500-10

鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101209-02

200系新幹線


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101209-03
7M 特急 スーパーひたち7号 

勝田区・651系 K206付属編成



651系の後継機として、E657系が

導入される事になりました。



レールファンHP   JR東日本HP



記事によると、E657系は、上野-いわき

の区間で運転されて、いわき-仙台は、

現行のE653系で運転されるとの事。


と、言う事は、いわき駅で乗り換えになります。

同一ホームで乗り換えと書いてますが、

とても面倒になる気がします。


いわき以北では、原子力発電所などの

施設があって、上野から通しのお客さんが

居る・・・? と推測。

乗り換えと言う事は、特急料金はどうなるのか・・・?


面倒な乗り継ぎや、特急料金の推移次第では、

現在、常磐自動車道の建設が進められていますが、

それと並行して長距離バスの運転が予想されます

ので、乗り換え無し・格安と言う事で、お客さんが

奪われる可能性も・・・



仙台地区での651系は、付属編成の4両

運転されています。休みの日に基本編成7両+

付属編成4両の、合計11両編成で運転される事が

あります。撮れる時に撮るように心がけたいです。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101209-04
854レ ED75 1020


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101209-05
先頭:E3系 R1編成


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101209-06
3060レ EH500-20


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101209-07
858レ ED75 114