仕事前に良く行く長町駅


その長町駅のホームに、

東北新幹線・新青森開業関連のポスターが

貼ってます。何気なくコンデジで撮ってみたのですが、

カメラの液晶部分に変な表示がします。



気になったので、ひとり勝手に検証をしました。



<お断り>

コンデジの液晶部分を携帯のカメラで撮影をしました。

撮影画素数が小さいので、写真も小さくなっています。




鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101201-01

駅に貼ってあるポスターはこれです。

ご存知だとは思いますが、


写真 

   新青森  駅長    泉谷  しげる さん

真中 新青森駅新米駅員  三浦 春馬 さん

   新青森駅 主任    吉  幾三 さん  


です。




鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101201-02

コンデジで撮ろうとピントを合わせます。

撮影をすると・・・




鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101201-03

「目つぶりしてい顔を検出しました」

と、表示されました。


まさか、ポスターに写っている人が

目をつぶる事はないし・・・



それでは、1人ずつ写真を撮って検証をします。




鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101201-04


まずは、新米駅員役の三浦 春馬 さん です。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101201-05

ピントを合わせます。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101201-06

異常なし。大丈夫でした。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101201-07


次は、主任役の吉  幾三 さん  です。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101201-08

ピントを合わせます。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101201-09

あ・・・「目つぶり」を検出しました・・・




鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101201-10


最後に、駅長役の泉谷  しげる さん です。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101201-11


ピントを合わせます。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101201-12

あ・・・「目つぶり」を検出しました・・・




この「目つぶり検出」ですが、三浦 春馬 さん 

何回撮影をしても、「目つぶり検出」は出ませんでした。


泉谷  しげる さんと、吉  幾三 さん  は、

微妙な撮影角度と、明るさなどで、「目つぶり検出」が

出たり、出なかったりしました。


カメラが悪いのか・・・?


それとも・・・


年齢を重ねた人は、「目つぶり検出」をしてしまう

カメラなのか・・・



「目つぶり検出」が出ても、画像保存は出来るので

大丈夫ですが、たまに、鉄道写真や、

ある時は、食べ物の撮影時に、「目つぶり検出」が

表示されたりします。


あゝ・・・疑問です。



さて、12月4日に、東北新幹線が新青森まで

開業をします。東北新幹線が全線開業となり、

今度は、北海道新幹線が北に伸びていきます。


JR東日本で放送をしているCMを見つけましたので

ご覧ください。


JR東日本HP・新青森開業



ちなみに・・・


上越新幹線は、全線開業はしていません。

暫定開業状態です。