2010-11-20 00:00:05 更新記事の続きです。



陸前山王駅で顔馴染みの鉄道仲間と

出会いましたが、ひの人と行動を共にしました。


陸前山王駅から、今度は、岩沼-槻木に車で

移動をしました。途中、お昼のお弁当を

お馴染み「天ぷらのさとうや」さん

超激安弁当を買って、現地で食べました。



ここで撮ろうとしているのが2つあります。

その予行演習と言うか、練習と言うか、

撮影をしました。




撮影環境は・・・



風が多少ありましたが、雲ひとつ無い

快晴その物でした。順光で撮影環境は

最高な状況でした。同業者は・・・

私達を含めて10名程度でした。




鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101121-01
3050レ EH500-59



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101121-02
3050レに搭載されていたコンテナ



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101121-03
3087レ EH500-901



下り線の貨物でしたが、901号機

(くまいち)だったので撮影をしました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101121-04
3058レ EH500-38



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101121-05
584M 719系 6両編成 

先頭車両はH24編成



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101121-06
3052レ EH500- 5



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101121-07
579M 701系+E721系


下り線の撮影になりました。

写真の右側が、先頭車の701系で、

左側E721系となります。


車体の色違いがわかると思います。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101121-08
442M E721系 4両編成 

先頭車両はP21編成



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101121-09
9012M 「リゾート列車で行く東日本一周」

     で、仙台-上野 間で運転された

     655系ハイグレート車両5両編成



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101121-10
9012M 後追い写真


動画-1  「E655系 なごみ」の動画

http://peevee.tv/v?7nqi14   0分32秒

(動画はPCでご覧ください)



別の場所でも、撮影をしている人が居ました。



撮影目的のひとつ、「E655系・なごみ」です。


実は、周りの会話から「6両編成」だと思い込んで、

6両分でアングルを決めていました。


ところが・・・


5両編成だった・・・



6両編成は、特別車両として使用される場合、

3・4号車の間に連結される時に6両編成と

なるので、通常は5両編成でした。


あ・・・勘違いと言う人も居れば、


と、言う人もいました。


「知っていたら早く教えてよ・・・」

と、笑い話になりました。


実は・・・

前日に、仙台駅で撮影をしている私・・・


あ~不覚でした。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101121-11
586M 701系 6両編成


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101121-12

15時30分を過ぎると、日が傾いて

「影」が長くなっているのがわかりました



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101121-13
回9548M 583系 6両編成




鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101121-14
回9548M  後追い写真



動画-2  「583系」の動画

http://peevee.tv/v?7nql6a   0分30秒

(動画はPCでご覧ください)



2つめの目的、583系(仙台車)です。


583系ですが、喜多方まで回送として

向かいました。喜多方から、属に言う

「ディズニー臨」の運用に入りました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101121-15


583系撮影時には、立って撮影をすると、

影が入ってしまうくらい長くなっていました。

私自身は、583系の時には、しゃがんで

撮影を行いました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101121-16


帰宅直前、空には月が見えていました。

晴天・真っ青な空でした。