2010-11-07 00:00:05 更新の続きです。

http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-10699097337.html




鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101108-101


葛岡駅 を通過をして、東北自動車道の上を

通りました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101108-102



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101108-103

次の、陸前落合駅 上り列車との交換

あるので運転停車です。

乗客乗降扱いはありません。



そして、愛子(あやし)駅 に到着です。

ここで、上り列車との交換が有り

7分の停車です。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101108-104



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101108-105



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101108-106


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101108-107



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101108-108


その停車時間を利用して

「撮影タイム」になります。




鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101108-109

愛子(あやし)駅を出発して、

陸前白沢駅 を通過です。




鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101108-110


途中、第二広瀬川橋梁(通称・熊ヶ根鉄橋)

渡りました。




鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101108-111

そして、今回楽しみの中の1つ、

「西仙台ハイランド駅」を通過

しました。


この西仙台ハイランド駅 八ツ森駅 には、

現在停車をする列車はありません。

列車は山形方面に向かっています。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101108-112

西仙台ハイランド駅近く



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101108-113


煙突が見えます。

これは、 「ニッカウヰスキー仙台工場・

宮城峡蒸留所」  の煙突です。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101108-114

間もなく、作並駅に到着です。


作並駅 に到着しました。

12分間の停車です。


この駅ホームで・・・



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101108-115


豚汁のサービスがありました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101108-116

乗客の皆さんがホームで

美味しい「豚汁」味わっていました。


豚汁を食べていると・・・



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101108-119


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101108-117


落ち葉掃き列車として運転されている

郡山車両センター所属DE10 1180

到着しました。


583系とDE10 1180とのツーショット

実現しました。


「落ち葉掃き列車」とは・・・


山間部ではこの季節に、落葉が線路内に

散乱してます。列車の車輪を落ち葉を

踏んで落ち葉の油分で空転を

する場合があります。

車輪が空転をすると列車が進まず

止まってしまいます。

それを防止するために、DE10 1180

「落ち葉掃き列車」として運転をしています。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101108-118

DE10 1180が出発していきました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101108-120



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101108-121

作並駅では、芋煮の他に地元旅館の女将さんが

パンフレットと旅館のタオルを配っていました。


旅館のタオルを頂いたお礼として・・・

私が勝手に旅館宣伝のお手伝いをします。

詳しくは、岩松旅館のHP をご覧ください。



動画-2  作並駅を出発するシーン

http://peevee.tv/v/7kjy35   1分10秒



関係者のお見送りの中、作並駅を出発しました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101108-122

先程ご紹介をした八ツ森駅 を通過をしました。




鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101108-123

仙山線の宮城県側最後の駅奥新川駅

到着しました。



次回は、山形県内の仙山線記事になります。