10月29日(金)は、仕事前の撮り鉄をしました。


この日は、10月30日・31日盛岡⇔一ノ関

「東北本線開業120周年号」で使用される

485系(国鉄色)の回送列車が

盛岡駅まで運転される日です。



いつもより早く出発をして、定番の「長町駅」

撮影をする事にしました。先客の方がいらっしゃいました。



485系が来るまで、旅客・貨物列車の

撮影を行いました。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101102-01
2121M 719系・8両編成



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101102-02
3081レ EH500-55 
個人的には、また出会った

             55号機です。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101102-03
1M 651系・4両編成 K204付属編成



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101102-04
3089レ EH500-66



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101102-05

97レ ED75 1004




鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101102-11

3571M  701系(快速 仙台シティーラビット1号)


唯一、701系で快速運用に入っています



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101102-06
433M 701系・2両+E721系・2両



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101102-07
239M E721系・4両編成


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101102-08

34M 651系・4両編成 K204付属編成

    珍しくLEDの表示部に「スーパひたち34号」

    と表示されました。長町駅を通過時には

    「スーパーひたち」のみの表示が多いです。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101102-09

回9141M 485系T18編成(新潟車・国鉄色)


使用されたのはT18編成でした。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101102-10
回9141M 485系T18編成(新潟車・国鉄色)



動画-1  485系T18編成 長町駅通過

http://peevee.tv/v?7ilh92    0分50秒




長町駅での撮影第一弾は終わりです。


485系T18編成を追いかけて、陸前山王駅

向かいました。この駅で23分停車があります。



次回は・・・食べ物ネタになりますが、

その次に続きを書きます。