10月 1日(金)、仙貨に立ち寄ってみました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101005-31

最後の運用  8月14日 ED75 1016


動画-1 97レ 長町駅  1分17秒 

http://peevee.tv/v?71nzc4


動画-2 1650レ 国府多賀城駅 0分35秒

http://peevee.tv/v?71o077



ED75 1016が見えます。



「特休車」の札が見えます。

8月14日の1650レの運用をもって

離脱しました。




鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101005-32


構内では、職員の方があるEH500の周りに

集まってい.るのを確認できます。


よ~く見ると・・・

EH500-31の周りで、窓を拭いたり

運転席の片付けなどをしているのが

見えます。31号機ですが、結局、

3日の「鉄道フェスティバルin東北」

展示された機関車でした。


10月4日の記事

http://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryupdateinput.do?id=10666800911



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101005-33


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101005-34


次に、宮城野駅に向かいました。

ED75 114とED75 143が重連

停まっていました。単789レです。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101005-36

鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101005-37


今では、回送になりますが、

ED75重連で運用されるのは

これだけになりました。

(但し、土日祭日はED75単機になります)


動画-3  単789レ 待機シーン 0分45秒

http://peevee.tv/v?7ec22d


動画-4  単789レ 出発シーン 0分33秒

http://peevee.tv/v?7ec14a




鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101005-35


この日、貨車の入換えは、DE10 3512が

担当をしていました。