前日(8月13日)は散々な日でしたが・・・
2010-08-14 01:34:08 更新
http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-10618882589.html
翌日の14日も日中の仕事で、いつものように
仕事前の長町駅で撮影をしました。
事前に、97レがED75 1016とわかっていたので
いつもより早くJR長町駅に向かいました。
以外にも、先客が居ませんでしたが、途中から
同業者が1名加わりました。
その前に・・・
「夏休み東北縦貫号・仙台車583系」の回送が
ありました。
走行中の「ヘッドマーク」の撮影は難しかった
ですが、何とか撮れました。
さて、97レです。
牽引機がED75 1016です。
動画もありますのでご覧ください。
97レ ED75 1016牽引 http://peevee.tv/v?71nzc4
93レ ED75 1015牽引の貨物列車の撮影も行いました。
そして・・・
ここでサプライズです!
師匠から、「ピンクコンテナを積んだ貨物通過」
の一報が入りました。
その貨物は・・・3054レです。長町駅で待ち構えました。
このピンクコンテナ(20A-1) ですが、過去にも、
3054レで見かけています。
以前に、「幸せのピンクコンテナ」と、勝手に命名した
コンテナです。
過去の記事 2010-04-28 01:55:32 更新
http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-10519756874.html
このピンクコンテナは、全国に1個しか
存在しないコンテナだそうです。目撃出来る機会は
本当に少ないです。そのコンテナが見られるのです。
お盆モードで運休の貨物列車が多いです・・・
列車を待っていると、E3系・R1編成が来ました。
R1編成ですが、E3系で唯一ヘッドライトの位置が
真上にあります。他のE3系のヘッドライトは
真中の位置にあります。
さて、もう一度、ED75 1016の撮影をしようと、
国府多賀城駅に向かいました。
国府多賀城駅に向かう途中、仙台総合車両センター、
仙台総合鉄道部(仙貨)の前を通ります。
その様子も動画で撮影をしていますのでご覧ください。
仙台総合車両センターの動画
仙台総合鉄道部(仙貨)の動画
国府多賀城駅に到着。
先客は・・・師匠のみでした。
国府多賀城駅で1650レ ED75 1016牽引の
撮影をしました。
動画もありますのでご覧ください。
1650レ ED75 1016牽引 http://peevee.tv/v?71o077
撮影を終えて列車で戻ろうとしたら・・・
別の場所で撮影をしていたお友達が列車に乗り込んで
来ました。私たちが乗車した列車は、東仙台信号所で
1650レを追い越すので、師匠とお友達が、
東仙台駅で撮影をするとの事で
途中下車しました。
私は、そのまま仕事へと向かいました。
さて、明日は、「あおば鉄道ファンクラブ・夏のオフ会」
が開催されます。微力ですがお手伝要員として参加します。
詳しい事は、下記のURLに載っています。
http://ameblo.jp/tenpurasatouya/day-20100815.html