梅雨明けと同時に、猛暑がやって来ました。
世間では3連休ですが・・・
世間の流れに逆行して、全く3連休とは
無縁の生活です。
週末、仕事に行く前の「撮り鉄」をしました。
7月17日(土) JR長町駅
93レ ED75-140
1326M 仙台空港行 と被りそうだったので
引き気味で撮りましたが、編成を重視するか
機関車+コンテナ数両を撮るか、ギリギリまで
迷って、このような結果となりました。
長町駅で、4053レは、スリルのある
撮影になります。
土曜日に運転される事の多い9562レです。
この日は、郡山に行く貨物が無かったので
単機となりました。
回9522D 郡山に回送される
ジョイントフルトレイン「ふるさと」 JR仙台駅
7月18日(日) JR長町駅
その後、IGRの土砂流失の影響で、鹿島台駅で
足止めとなって、48時間手配になりました。
その後、IGRいわて銀河鉄道 いわて沼宮内-御堂の
区間で、下り線の土砂が流失した影響で、貨物列車と
カシオペア・北斗星に影響が出ました。
18日発のカシオペア8009レ・北斗星1レは、
上越・羽越・奥羽本線経由の迂回運転となりました。
ちなみに、 迂8009レ EF8198
迂9021レ(1レ) EF8192 でした。
19日発の北斗星・1レは、北上・奥羽本線経由で
運転される予定です。
IGRでの土砂流失関連の地元ニュース映像が
あるのでご参考にしてください。
テレビ岩手
http://news.tvi.jp/index_7894494.html
2010.07.19 18:40 追加
IGRですが、土砂流失の応急工事が終了して
明日20日より運転が再開されます。
トップページから「運行情報」を参照
http://www.igr.jp/