最近の記事は「非鉄」の記事が続きましたので・・・
今回は、いつものJR長町駅で撮影をした写真の記事を
書きます。
最近、貨物列車を撮る時には、機関車の他に、
貨車とコンテナ(荷物)も気をつけて見るように
しています。
以前に書いた、 「ピンクコンテナ」 や
「JRFの白コンテナ」 を目撃してから、
企業のデザインのコンテナに興味を持ち始めて、
機関車が通過して後も、コンテナを見るようになり
撮っていないコンテナがあると撮るようにしています。
ミツカンコンテナ(奥)
E721系の写真です。
1日1度しか見られないシーンです。
さて、それは何か・・・
正解は・・・
E721系の「一ノ関行き」は、1日1往復しか
運転されないのです。
小牛田-一ノ関の区間は、701系の独壇場で、
唯一、E721系が1往復、それも、朝の早い時間帯での
運用となります。719系の運用はありません。
仙台-小牛田間もE721系の運用は少ないです。