6月17日に、2つの試運転が行われました。


1つめは・・・


6月14日、甲種輸送で「仙貨」に送り込まれた

EH500-68の試運転が行われました。



関連記事 

http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-10564234364.html



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100618-06


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100618-07

「門」の区名札


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100618-08

可能なら、「仙貨」の出発から撮影をしたかったのですが、

17日は日中に仕事だったので、陸前山王駅で撮影を

しました。せっかくなので、「陸前山王」を入れて

撮影をしました。


この68号機も、67号機と同様ATS-SFのみなので、

門司に送られると見られます。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100618-05

その前に、93レ(ED75-1016牽引)が通過していきました。



2つめは・・・


6月15日から行われていますが、

EF510の試運転行われています。

編成は、EF510-502+12系 5両編成です。

少しの間、試運転が行われると思われます


前回の試運転の様子

http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-10497510481.html


前回と今回とでは「切妻」が反対になっています。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100618-01
 

↑↓6月15日撮影 館腰-岩沼


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100618-02



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100618-03

↑↓6月16日撮影 長町駅


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100618-04


17日は、EH500-68の試運転撮影を優先して、

EF510-502+12系の撮影は行いませんでした。