6月7日(月)、朝から天気が良く、日差しも強くて

暑い一日でした、


岩沼駅構内の様子を見ていたら、

貨物の引込み線にEH500とDE10連結された

状態で止まっていました


早速、現場近くの道路から見てみると・・・


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100608-01

鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100608-02

EH500-63+DE10-1719

「ヒルネ」をしていました。

DE10-1719には「回送票」が見えましたが、

どこに行くのかわかりませんでした。


そして・・・・・


岩沼駅に来た理由は、この車両を撮る為です。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100608-03

勝田車両センターのE491系・

(電気・軌道総合試験車)です。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100608-21


実は、6月3日にも、JR名取駅で撮影を

していましたが、めったに見られない車両なので、

再び、岩沼駅で撮影をしました。



入線ホームを間違えて、入線シーンの撮影は

出来ませんでしたが、ホームに止まっている

様子を撮影しました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100608-04

クヤE490-1


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100608-05
モヤE490-1


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100608-06  

クモヤE490-1


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100608-07



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100608-08

停車時間が少し長かったので、車両の

「個体撮り」をしました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100608-09

そして、常磐線を南下して行きました。


岩沼駅で貨物列車を撮りました。




鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100608-10
857レ EH500-55


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100608-11
3054レ EH500- 8


沿線で、カメラをセットしていた人を

何人か見かけました。

何を目的に来たのだろうか・・・?


もしかして、93レ


最近、93レ・92レは、宮城野通過基準で

月曜日は運休になっています。

貨物時刻表には載っていないです。