5月31日 「乗務員訓練」為に水戸に行っていた

EH500-35の撮影を終えて、自宅に戻りました。


http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-10549909840.html


午後になって、お友達から「ED75-1039が、

名取貨物の運用に入った」と、連絡が入って

早速、名取駅に向かいました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100601-01

名取駅の北側、貨車の入換えをしている所に、

ED75-1039が止まっていました。

よく見ると、何かがあります・・・




鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100601-02


名取駅のホームに入ると、お馴染みの皆さんが

すでにホームで待機していました。

雑談をしていると、貨物が入線してきました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100601-03


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100601-04


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100601-06



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100601-05


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100601-07

機関車の入換えを終えて、ED75-1039の方を

見ると、 「仙貨」の隣に、「惜別」の札が

差し込まれていました。

ヘッドマークではなかったです。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100601-08



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100601-09


動画-1


ED75-1039機関車の機まわしの様子

http://peevee.tv/v/6otv77


動画-2

ED75-1039が貨車と連結するシーン

http://peevee.tv/v/6otwa7


1039号機ですが、いろいろな噂がありましたが、

噂が現実になった事を実感しました。



お友達も、ホーム内を移動しながら撮影をしていましが、

東仙台信号所近くの踏切で撮影をする為に、

列車に乗り込みました。

この日は、先程書いたEH500-3597レのスジで

単回でしたが、そのまま、97レの後の運用に入り、

最終的には宮城野で、ED75-1039+EH5600-35

重連単回(単789)となるので、その撮影をする為に

お友達は移動をしました。



私自身、本音は一緒に行きたかったのですが、

夜勤勤務だったので、無理は出来ないと判断をして、

名取駅の出発シーンを見ると事にしました。


動画-3

ED75-1039牽引 853レ の出発シーン

http://peevee.tv/v/6otx3c



ED75の中でも、人気のあった1039号機ですが、

ついに、引退となりました。

これも、時代の流れですね。


急遽、1039号機の件があったので、記事として

そちらを優先させました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100601-10


余談ですが、名取駅で撮影中に、DE10-1180

単機で仙台方面に向かいました。

突然の事なので慌てましたが、何とか撮影を

しました。



次回こそ、予告していた

そのEH500-67を見て、チョッとした発見をしました。

その発見は・・・、別の機関車とリンクします。



さて、それは何か・・・

次回のお楽しみです。