5月26日の出来事です。
チョッと古い話題で、すみません。
所要があって、車でお出かけをしました。
せっかくなので・・・
激安のお弁当で有名な「さとうや」さんで
お弁当を買いに行きました。
てんぷらの「さとうや」さんのブログ
http://ameblo.jp/tenpurasatouya/
5月26日のてんぷらの「さとうやさん」の記事
http://ameblo.jp/tenpurasatouya/entry-10545422212.html
「昼弁当・280円」をゲットしました。
「ロース肉と野菜炒め」
「筍と野菜の煮物」
「揚げ餃子」・「漬物」
価格は「280円」と、
超激安です!!
美味しくて・美味しくて、
味わって食べました。
美味しくて激安のお弁当だと、また、
行きたくなります。
どうしても、食べたかった「かき揚げ」も注文しました。
揚げたてのサクサクで、美味しかったです!
今度は、納豆入りのかき揚げを注文しします。
このお弁当を食べた場所は・・・
ご存知、 「仙貨」こと、仙台総合鉄道部の
機関車を眺めながら食べました。
機関車を眺めながら食べるお弁当は格別です。
この日(5月26日)ですが、まだ、EH500-67が
仙貨に居た日です。試運転を終えて、門司へと
旅立つ時間を待っている感じでした。
その隣には、EH500-14を挟んで、
この先どうなるのか・・・
不安なEH500-2と並んで止まっていました。
ED75-114とEH500-67との並びを撮ってみました。
その近くには、今、チョッと話題になっている
ED75-1039が止まっていました。
入換えの所で、北海道・鷲別から来た
凸DE10-1719 が止まっていました。
その後、宮城野へ行って入換え作業を
行ったようです。
近くの踏切から、仙貨に止まっている機関車を
撮ってみました。
29日ですが、95レにED75-1039が入りましたが、
武蔵野線での輸送障害の影響で、遅れに遅れて、
岩沼駅から9563レのスジで来たようです。
私自身は、お昼から仕事だったので
行けませんでしたが、前日・前々日に撮影を
行いました。
さて、次回ですが・・・
そのEH500-67を見て、チョッとした発見をしました。
その発見は・・・、別の機関車とリンクします。
さて、それは何か・・・
次回のお楽しみです。