都合で、5月19日の撮り鉄を今日、更新します。


19日に、「仙貨詣で」に行ってきました。


5月17日に、EH500-67の甲種輸送がありました。

ブログのお友達の歩王(あるきんぐ)さんのブログ

よると、18日に67号機が居たと書いてあったので、

19日も見られる・・・と、思ったら、姿が見えません

でした。  残念・・・


仙貨・構内の様子を撮影しました。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-0521-01

EH500-5


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-0521-02
ED75-1016


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-0521-03
検修庫の中 左 EH500-30
右 EH500-26

鉄チャンズ2号のいろいろ日記-0521-04
EH500-15


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-0521-05
DE10-1643

鉄チャンズ2号のいろいろ日記-0521-06

EH500・ED75が止まっています


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-0521-07
DE10-1747




残念な事が・・・

歩王(あるきんぐ)さんのブログによると、

ED75-1020が「一休指定車」 になったそうです。

この先が心配です・・・




さて、その前に、岩沼駅を覗いてみたら、

ED75-1034「ヒルネ」をしていました。

鉄チャンズ2号のいろいろ日記-0521-08

ED75-1034 「ヒルネ中」



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-0521-09
ED75-1034 「ヒルネ中」




仙貨詣での後に、宮城野へ行くと、

何と、ED75-1039が止まっていました。

2082レの運用に入り、仙貨に戻るために

待機してました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-0521-10


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-0521-11


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-0521-12


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-0521-13


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-0521-14



この2082レですが、91レ→1651レ→2082レは、

本来、EH500の運用になっていますが、

現在は、ED75が代走になっています。


が、6月からは、EH500運用に戻るそうで、

常磐線に本格的に運用に入る模様です。


これによって、ED75も危うくなってきました。




関連の動画があります。


動画-1  EH500-67甲種輸送 岩沼駅にて

http://peevee.tv/v?6n3455


動画-2  5月19日 宮城野駅構内 

75-1039&DE10-3510

http://peevee.tv/v/6ng5be