みなさん、こんばんは。
ヾ(@°▽°@)ノ
午前中は疲れ気味だったので休んでいましたが、
午後から近場で「撮り鉄」をしました。
岩沼駅を覗いてみました。
EH500-34が止まっていました。機関車の位置から、
昨日と同様に858レは運休だったと推測できます。
実は、858レは、貨物時刻表では、金・土曜日が運休
ですが、最近の金・土曜日ですが、実際には運転されていました。
チョッとだけ気になったのが、34号機の後の部分に
「反射板」が付いていたのです。
何か意味があるのか・・・
岩沼駅を後にしました。
実は、土・休日運休の854→853レが土曜日の
今日、運転されると言う情報が入り、
名取駅に向かいました。
おそらく、連休が続くので運転されたと思われます。
お盆休みの頃も、土曜日に運転される場合があります。
すでに、名取駅構内にはED75-1015+コキが
入線していました。
あれ・・・? コキ50000系になっている・・・
確か、コキ100系はずだったような・・・?
3月のダイヤ改正以降運用が変ったのか・・・?
と、思いつつ、写真撮影を行いました。
名取駅で撮影後、館腰-岩沼の踏み切りに
戻って、855レと4054レを撮影しました。
855レは、先程紹介をしたEH500-34で、
4054レは、EH500-43でした。
855レは、極端に「荷」が少ないです。
製紙工場からの「荷」が少なかったようです。
4054レは、全く荷無しの「フレームらいなー」状態
でした。この状態で、大阪・梅田まで行くのか・・・?
やはり、貨物も連休モードです。