25日に下記の記事も更新しましたので

覗いて見てくださいね。

http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-10517356214.html



昔、 「走れ!ケ-100」と言う

番組がありましたが、みなさんはご存知でしょうか?


蒸気機関車車のタイヤが付いていて、 
道路を走ったり、海の中を走ったりします。

蒸気機関車が道路を走ったり、海を走ったり

するシーンは、昔の私には強烈な印象が

ありました。


何故、こんな記事を書くかと言うと、

今日、仙台地区で勝田区の485系K60編成の

運転がありました。

勝田区には、他に、485系K40編成があります。


K60編成と、K40編成が連結して運転される

場合があって、身内の中では、K100編成とも

言われていますが、私としては、K100と言えば、

この「走れ!ケ-100」を思い出します。

YouTubeで、走れ!ケー100を調べていたら、

テーマ曲と画像を見つけました。


歌ったいるのが、

「にしきの あきら(錦野 旦)さん」です。


走れ!ケー100 (YouTube・パソコン専用)

http://www.youtube.com/watch?v=325OiHjiSHU&feature=related


オリジナル曲

ピポピポ旅行/ にしきのあきら (YouTube・パソコン専用)

http://www.youtube.com/watch?v=VJdEaK5y11s


フリー百科事典

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%B0%E3%82%8C!%E3%82%B1%E3%83%BC100



今日、岩沼⇔館腰 で、K60編成、855レ、

4054レの撮影を行いました。

お友達が先客で居たので、撮影の合間には

「コンテナ」の話題で盛り上がりました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記
9236M 勝田区485系K60編成


鉄チャンズ2号のいろいろ日記

855レ ED75-1020

鉄チャンズ2号のいろいろ日記
4054レ EH500-57