今日、21日は明けのお休み。
前回の日記の通り、「朝帰り」をしました。
http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-10513958859.html
仮眠を取って起きたら、目に違和感を感じます。
鏡を見ると、「右目」が充血していました。
少し様子を見ましたが、違和感が強くなってきたので、
眼科へ行く事にしました。
万が一、通院となると大変なので、通勤経路に
ある眼科を捜して行ってみました・・・が・・・
何と水曜日の午後は休診でした。
電話帳には木曜日午後が休診と書いてましたが、
今年の3月から水曜日の午後が休診に変った・・・
別の眼科も、水曜日午後が休診。
困ってしまい、携帯で病院を検索するも、
そのサイトが、いい加減なサイトで、
「診療料・眼科」で絞り込んで検索すると
何と、「脳神経外科」の病院が表示されます。
いろいろ捜して「肛門料」を選択すると
「眼科」が表示される始末・・・
何件かの眼科のうち、駅に近い眼科に行きました。
受付で、名前と連絡先を書いた紙と、健康保険証を
箱に入れた直後、病院の受付の人が
はあ・・・・・・・
と、大きなため息をしてました。
私の存在と、箱に入れた事に気づいていないようです。
診察室に入り、視力検査(ちなみに、両眼1.5でした)を
して、先生の診察を待ちましたが、別の看護婦さんが
6回も大きなため息をついてました。
カルテには看護婦さんが右目と左目を間違えて書いたり、
隣のご婦人が原因なのに、私が、診療室内の
椅子の座り方が悪い・・・と怒られたり、
私の目の治療処置を忘れられたり、
治療を始めたと思えば、処置方法を忘れたと言って
その場を離れて、なかなか戻ってこなかったりと、
散々でした。
待ち時間1時間、診察室内の待ち時間40分、
検査・診療時間10分でした。
この病院、診察室で看護婦さん・事務の人の
様子を見ていると、病院内の人間関係がはっきりと
わかって、ある意味で面白かったです。
結果は、寝ている間に、目の表面が布団・枕に触って、
表面に傷が付いた為に充血した為でした。
眼帯をするかも・・・と、言う心配はなくなりました。
目薬を付けて飲み薬を飲んで早く治します。
2・3日程度で治るそうです。
実は、この後にもドラマがありましたが、
次回に続くです。
http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-10514284022.html