【鉄道】 205系配給・出場も更新していますので

ご覧ください。

http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-10509808693.html




関連の日記・2010-04-13 00:14:24

http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-10507071308.html


4月13日に更新をした「400系L3編成「400系永遠に」号の

撮影秘話です。


新幹線を自動車で追いかけるのは不可能と思います。

ただ、奥羽本線(山形新幹線)の場合は、在来線の

スピードで運転されているのですが、さすがに

追いかけは大変です。


ただ、今回の400系のダイヤ設定は、新幹線の

停車駅で10分程度の停車時間がありました。

これは、チラシに載っていたのでわかります。

ただ、調べていくと、どうしても途中で逆算を

しても、どこかで定期列車に抜かれている・・・

と、考えられるので、ダイヤグラムを作ってみましたが、

時間の都合で断念・・・

と、思いきや、さすが師匠です。

ノートに定期列車のダイヤを書いて、どこで

抜かれるか調べ上げて今回の撮影に挑みました。

今回は、師匠に感謝・感謝です。

おかげで、下り8回の撮影が出来ました。


停車駅以外での停車駅は・・・

中川駅で26分程度、袖崎駅で30分程度の

停車時間がありました。


木の枝があったり、鉄道施設の物があったり・・・

と、いろいろと撮影に障害になる物はありました。

今回は場所を選ばすに「撮影可能な場所で

撮れるだけ撮る」のが目標だったので、

当初4ヶ所で撮影を考えていたので、

その倍の8回撮影が出来ました。


この中、驚いた出来事がありました。

大石田-北大石田 の川沿いで撮影を

したときの事です。

私と師匠は川を挟んで反対側で撮っていました。

車を河川敷の空き地に停めました。


撮影後、警察の人がいました。その時の会話です。


「警察」  この車は、お宅の車?

「 私 」  そうです。

「警察」  ドアのカギをかけないとダメだよ!

「 私 」  はい。すみません。

「警察」  鉄道施設に入っちゃだめだよ。

「 私 」  は~い。心得ています。


車を停める場所で注意・指導を受けた事があっても、

ドアのカギで注意されたのは初めてです。

車を停めて撮影時間3分で、くるまを離れていた

時間は6分程度で、すぐ車に戻った時の様子でした。