みなさん、こんにちは。


宮城県内は晴れと言うか曇りと言うか・・・

「黄砂」の影響? か、晴れているのか曇って

いるのかわからない感じの天気です。

そして、風が相当強いです。


今日は、お休みで撮影に・・・と思いましたが、

この強風の影響で、運転見合わせの路線が

あったり、ダイヤの乱れがあったりで、

様子を見ながら動くかどうか決めていきます。


さて、昨日(20日)に、恒例の長町駅で撮影を

してきました。先客が5名ほど居ましたが、

その中に、私の目から見て中国人?の

「鉄子」さんが、貨物時刻表を見ながら

撮影をしていました。他に、お母さんが付き添いで

来ている小学低学年の男の子も居ました。


撮影の順番は以下の通りです

.....93レ ED75-1034

3054レ EH500-28

...857レ EH500-...4

4086レ EH500-65

4053レ EH500-53 (トヨタロングパス)


でした。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記
93レ ED75-1034


鉄チャンズ2号のいろいろ日記
3054レ EH500-28


鉄チャンズ2号のいろいろ日記
857レ EH500-...4



鉄チャンズ2号のいろいろ日記
4086レ EH500-65


鉄チャンズ2号のいろいろ日記
4053レ EH500-53 (トヨタロングパス)


20日は土曜日で、9564レの運転日です。

何が来るのか楽しみにしていたら・・・



鉄チャンズ2号のいろいろ日記
9564レ EH500-39



何と、EH500-39 の単回でした。

残念・・・・・・


仙台空港アクセス鉄道3周年記念イベントの一環として、

「お絵かき列車」の運転が始まりました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記
SAT+721系500番台


鉄チャンズ2号のいろいろ日記
お絵かき列車「SAT721系SA101編成



20日は、ヘッドマーク付の列車が運転されました。

5月下旬までの運転なので、改めて車両の

「個撮り」をしようと思います。


先日、719系の車両が踏切事故で被災して郡山で

修理をしていましたが、その中のH19編成が

復活して運用が開始されました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記


鉄チャンズ2号のいろいろ日記
スカートの部分

写真左側が従来の様子

写真右側が修理をした部分



20日の437Mで目撃しましたが、

車体下のスカートと呼ばれている所が

半分色が「まだら」になっていました。

新しく塗装された部分が修理が行われた

場所と思われます。



ペタしてね