3月13日にダイヤ改正が行われます。
その最新時刻表で、通称・ポケット時刻表が
発売になったので、大人買いで12冊買いました。
昨年は、1冊100円でしたが、今年は120円に
値上げされました。
キヨスク(kiosk)の人は、
他のお客さんから、「何故昨年よりも
20円値上げになったの! と、怒られて
困っています・・・」と、ボヤいてました。
昨年と今年の時刻表には、特別な改良など
ないので、何故、値上がりをしたのか
わからないです・・・
この時刻表は、東北地方のJR線と第三セクター線の
時刻表が掲載されていて、結構使い勝手が良く、
毎年、大人買いをしています。
12冊も買って、何をするのか・・・
1. パソコンの前に置く
2. 普段持ち歩く小物入れに入れる
3. カメラ用カバンに入れる
4. 貨物時刻表を入れている入れ物と一緒に入れる
で、4冊の使い道は決まりました。
残りは、予備用です。
濡れてダメになったり、他の用途で使う場合が
あります。
と、言いつつ、昨年買った今年3月12日までの同じ様な
ポケット時刻表は、6冊使わないまま残っていますが、
これは、保存します。
あ・・・外を見ると、雪が深々と降っています。
朝起きたら、どんな景色になっているのか・・・