先週、2月27日の話題になります。


27日は、仕事前の撮影です。

「こがね浜街道号」「ED75-1039牽引の

9562レ&八戸臨海ホキ郡山入場」を撮影しました。


まずは、長町駅へ。


長町駅到着後、普段は、下り貨物を撮る為に、

ホームの南側へ行くのですが、今日の撮りはじめが、

上り・「こがね浜街道号」を撮るので、ホームの北側に

向かいました。お馴染みの仲間がいました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記

「こがね浜街道号」(キハ58型気動車)が来ました。

天気が悪いので露出設定に迷い、暗く写ってしまい、

後で画像加工をしました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記

その後93レ(ED75-1008牽引)を撮影。


当初は、9562レも長町駅で撮影を計画でしたが、

せっかくのホキ+チキに、1039が牽引と言う事で、

お馴染みの皆さんは、それぞれお気に入りの場所に

移動をする事になり、93レが通過後、一番早い上り

列車に飛び乗りました。南仙台で1人が降りて、

私は、列車時間と勤務時間の関係から

「名取駅」で撮影をしようと、名取駅で下車。

他の人は、南の方へ出かけていきました。


その間に、貨物列車が何本か来て・・・



鉄チャンズ2号のいろいろ日記
4086レ EH500-37


鉄チャンズ2号のいろいろ日記
3083レ EH500- 3


お目当ての9562レが来ました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記


鉄チャンズ2号のいろいろ日記


鉄チャンズ2号のいろいろ日記

ED75-1039八戸臨海ホキ4B[全検入場]

               +チキ4B[交検入場] です。

名取駅の同業者は私のみでした。


天気が悪くて、露出設定に苦労しましたが、

何とか撮影が出来ました。


9562レが通過直後に、下りの貨物列車が通過。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記

この貨物は、EH500-53牽引の4053レ(トヨタロングパス)です。


4053レが通過した後、仙台空港から来た快速列車に

乗って、仙台まで行き、勤務先へと向かいました。



さて、3月6日は、ダイヤ改正前の最後の土曜日になります。

9562レ&9563レの行方はどうなるのか・・・

いろいろな噂がありますが、果たしてどのようになるか・・・?