2月25日に更新をした

http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-10467946735.html


も、読んでね。


免許更新を終えて、寄り道をしました。


定番の「岩沼駅」です。

岩沼駅の南側端で、855レの入換え作業を

していました。その様子を写真撮影。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記

鉄チャンズ2号のいろいろ日記
ED75-1006がいました。


その後、館腰-岩沼 の定番の踏切で

855レ(ED75-1006牽引)と、4054レ(EH500-24牽引)

撮影をしました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記
855レ ED75-1006


鉄チャンズ2号のいろいろ日記
4054レ EH500-24


少し前まで、この時間は「真っ暗」で撮影は出来なかったので、

だんだん、日が長くなっています。


4054レの時、雲っていたので、暗く写ってしまいました。

写真は補正をかけています。


さて、2月25日は・・・

時刻表3月号の発売日です。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記


3月号は、3月13日のダイヤ改正の時刻がわかるので、

最低限1年に1度・この時期に時刻表を購入します。


時刻表には、大きく分けると、JTB日本交通新聞社発行の

時刻表があります。

昔は、JTB(日本交通公社)を使っていましたが、

最近は、日本交通新聞社の物を使っています。


今回、東北本線のダイヤグラムは、お友達にお願いをして

作ってもらう事にしました。

私は・・・研究用に、どこかのダイヤグラムを作ろうと思います。


3月中旬には、貨物時刻表の発売です。


余談ですが、昨日、岩沼駅の向かいの2階建ての建物が

火事になりました。その余波で、1階にあった

「ローソン」が水浸しになって、一時お休みになりました。